【M14】ルール変更【7月13日~】
2013年5月23日 MTGマジック基本セット2014のプレリリースイベント日から施行されるルール変更まとめ
レジェンドルールに関するルール変更
________________
1.旧:同名の伝説パーマネントは戦場に1枚
↓
新:同名の伝説パーマネントは各プレイヤー1枚
(自分も相手もエムラクールで殴りあうことが出来ます。)
________________
2.旧:同名のPWタイプは戦場に1枚
↓
新:同名のPWタイプは各プレイヤー1枚
(神ティボルトを紙ティボルトで対消滅させることは出来ません。)
________________
3.旧:唯一性ルールに抵触した場合、お互いのパーマネントが墓地に置く
↓
新:唯一性ルールに抵触した場合、どちらか片方を選び墓地に置く
(獄庫1にしまった生物は獄庫2を出すことで戦場に戻せます。)
________________
________________
レジェンドルール以外のルール変更
________________
4.旧:「破壊されない特性」を持っている場合、能力を失っても破壊されない
↓
新:「破壊されない」は全てキーワード能力となる
(変化+点火をボロスの魔除けで防ぐことは不可。ファルケンラスの貴種も死亡する)
________________
5.旧:サイドボードは0枚か15枚
↓
新:サイドボードは最大15枚まで
(サイドボード後にメイン62サイド13といったサイドチェンジが可能)
________________
6.旧:あなたは追加の土地をプレイしても良い
↓
新:あなたはあなたのターンにN枚の土地をプレイしても良い
(踏査が手札に戻った場合、追加でプレイできる土地の枚数も戻る)
________________
間違い等があったらご連絡ください。訂正します。
ぱっと見た感想
・クローンでトラフト死なない!訴訟!
・クローンでシガルダ死なない!訴訟!
・忠誠度1になったヴェリアナは忠誠度3のヴェリアナに生まれ変わります
・神ティボルトとはなんだったのか
・サイドチェンジによる選択の幅増加
テーロスが伝説をテーマとしたブロックだから伝説テーマを変更したと
噂されていますが、下手するとものすごい数の伝説生物が現れる可能性も。
この変更によって各環境がどのように変化するのか楽しみですね。
レジェンドルールに関するルール変更
________________
1.旧:同名の伝説パーマネントは戦場に1枚
↓
新:同名の伝説パーマネントは各プレイヤー1枚
(自分も相手もエムラクールで殴りあうことが出来ます。)
________________
2.旧:同名のPWタイプは戦場に1枚
↓
新:同名のPWタイプは各プレイヤー1枚
(神ティボルトを紙ティボルトで対消滅させることは出来ません。)
________________
3.旧:唯一性ルールに抵触した場合、お互いのパーマネントが墓地に置く
↓
新:唯一性ルールに抵触した場合、どちらか片方を選び墓地に置く
(獄庫1にしまった生物は獄庫2を出すことで戦場に戻せます。)
________________
________________
レジェンドルール以外のルール変更
________________
4.旧:「破壊されない特性」を持っている場合、能力を失っても破壊されない
↓
新:「破壊されない」は全てキーワード能力となる
(変化+点火をボロスの魔除けで防ぐことは不可。ファルケンラスの貴種も死亡する)
________________
5.旧:サイドボードは0枚か15枚
↓
新:サイドボードは最大15枚まで
(サイドボード後にメイン62サイド13といったサイドチェンジが可能)
________________
6.旧:あなたは追加の土地をプレイしても良い
↓
新:あなたはあなたのターンにN枚の土地をプレイしても良い
(踏査が手札に戻った場合、追加でプレイできる土地の枚数も戻る)
________________
間違い等があったらご連絡ください。訂正します。
ぱっと見た感想
・クローンでトラフト死なない!訴訟!
・クローンでシガルダ死なない!訴訟!
・忠誠度1になったヴェリアナは忠誠度3のヴェリアナに生まれ変わります
・神ティボルトとはなんだったのか
・サイドチェンジによる選択の幅増加
テーロスが伝説をテーマとしたブロックだから伝説テーマを変更したと
噂されていますが、下手するとものすごい数の伝説生物が現れる可能性も。
この変更によって各環境がどのように変化するのか楽しみですね。
コメント